ガクチカ迷子の就活対策部屋ブログ

誇れるガクチカが見つけられない就活生の為のガイド

【働きたい企業がみつからない人向け】就活の軸を見つける考え方


こんにちは、就活対策部屋のノンです!

 

今回は、

合同企業や個別企業説明会に参加してみたけれど

業種も多くて、働きたい企業が分からない・・・

 

そうお悩みの方に対して

気になる企業の見つけ方について

お伝えしますね。

 

もし、今あなたが

 

「将来やりたいことがわからない・・・」

 

「どうやって業種を絞り込めばいいんだろう・・・」

 

「そもそも、業種の数が多すぎてよく分からないんだよな」

 

このようなことで困っていたら、

この方法で業種を絞り込んでみて下さい、

自分の就職軸を決めるのにも役に立ちます!

 

 

一体どうするの?

別になんとなくででも聞いてれば

そのうち気になる企業見つかるかも

しれないし・・・

 

そう思うことがあるでしょうが、

 

なんとなく、で決めた企業では

志望動機も曖昧になり、運よく

内定を得たとしても就職後に

こんなはずではなかった・・・と

後悔することになりかねません。

 

私自身この方法で行きたい業種を決めて、

就職後もイメージとの差異をあまり

感じずに勤めることができました。

 

 

しかし、私も就活をはじめてすぐは

働きたい企業が分からずに数打てばあたる!の

気持ちでいろんな業種を受けて惨敗をしていました。

 

 

地元で就職したい、

ということは決めていたものの

沢山ある企業の中から行きたいところを

なかなか見つけられませんでした。

 

当然やりたいことなんてあるはずもなく、

自分に出来る仕事なんてあるんだろうか?

と不安だったことを覚えています。

 

合同企業説明会で企業の方から

会社概要を聞いても、整理がおいつかず

ここは聞いたことがある・・・。

こういう会社もあるんだな・・・。

と漠然と捉えているだけでした。

 

「行きたい業種を絞り込んでいる人は

一体何を基準にして選んでいるんだろう?」

と一人で悩んでいました。

 

私が業種を決まられなかった理由は

自己分析をしないで企業選びをしていたからです。

とりあえず、で企業を選んでから、そこにあうような

志望動機を探していました。

 

完全に考える順番が逆だったのです。

そもそも日本にはいくつ企業があるか

ご存じですか?

 

毎年、起業する会社や倒産してしまう会社が

あるので多少数字は前後してしまいますが

およそ368万企業です。

 

そのうち、法人企業は約178万

されています。

 

(令和3年6月1日現在

 経済サンセス-活動調査より)

 

改めてみるとすごい数字ですよね。

この中から、実際に就職する会社を探すの

ですからそれは難しくて当然です。

 

しかし、私は途中まで自己分析や

業種研究を対してやらずに、

受けていればそのうち向き、不向きも

分かるだろうと軽く考えていました。

その中からきっと自分がやりたいことも

見えてくるだろう!と思い、

とりあえず企業の選考に応募していました。

 

やみくもにいろんな業種に手を出し、

HPなどを参考にそれっぽい志望動機を

作り、お祈りされて、また作りの繰り返し。

 

結果が伴わない焦りの中で、

とあるセミナーで、人事の方に言われた

「そもそも就活はあくまで社会に出る

入口であって、ゴールではない。

スタート地点に立つための過程なのだ。」と

言う言葉に我に返りました。

 

(私は就職さえできればいいと思って、

その後のことなど何も考えていなかったんだ・・・。

今の働く軸のない私ではどこも採用されない。

まずは、頭の整理をしなくては!)

この状態を打開するために私が取った方法は・・・

 

①まずはやりたくないことを書き出す。

②自分の強みを活かせる仕事であるかどうかを考える。

③業界を気になる順に3つ抜き出す。

 (どこが気になるのかも書く)

 

の3点です。

 

この方法、実際に書き出すと分かりますが、

かなり自分の興味のある範囲が絞れて

大切にしている価値観が分かるようになります

 

私はこの方法で、自分が就職で大切にしているのは

 

・女性でも長く働けること。

・人と深く関わる仕事がしたいこと。

・プライベートな時間も多く確保したいと

 思っていること。

 

などを自覚し、最終的に金融を選びました。

 


①まずはやりたくないことを書き出す。

 

ここではまず、素直に自分がやりたくないことを

書き出してみて下さい。

 

私は当時、紙に

・土日祝日は働きたくない。

・子供を産んでも働きたいので、育休・産休が

 整っていないと嫌だ。

・全国転勤は嫌だ。

 

などなど自分の思っていることを

書き出しました。

 

この自分がやりたくないこと=働くうえで重視していること

になるのです。

 

誰に見せるものでもないので、自分の言葉で

やりたくないこと、出来ればこうであってほしい所

を書いてみてください。

自分の強みを活かせる仕事であるかどうかを考える。

 

つぎに自己分析で今までの経験から自分には

どのような強みがあるかを考えてみて下さい

 

私は、旅館でアルバイトをしたことがあるので

 

・お客様に対して丁寧な言葉づかいが出来る。

 

・その際、修学旅行生を接客することがあり、

 大勢のお客様の中で水が減っている人を見つけたり、

 困っている人がいればすぐに対応できるように

 周りをよく見る様に心がけていた。

 

などを紙に書きました。

 

また、1時間で100枚以上の布団を

敷かねばならず、不器用な自分には

大変だったが、先輩がコツを教えてくれた。

間に合うようにいつも時間を気にしながら

動くように心がけた。

 

などうまく行かなかったことから

学んだことなども強みに書けます

 

バイトをしていなくても、今までの大学生活、

大学に入る前などの部活や勉強から得たこと

など、思いつく限り沢山書いてみて下さい。

 

自分では大したことがないと思っていても、

改めて見ると、強みが見つかることがある

思います!

 

③業界を気になる順に3つ抜き出す。

 (どこが気になるのかも書く)

 

つぎはたくさんの業界から

自分が気になる、または出来そう、

まぁ、ここならいいかな?

と思うような業界を3つ選んでみましょう。

 

その時、自分がなぜそこを選んだのか

理由も書いてみましょう。

 

業界一覧は

ジャンル別 業界一覧-業界動向サーチ

などを参考にしてみてください。

 

各業界の動向なども分かりますよ!

 

他にも、会社四季報就職四季報を購入してみるのも

いいと思います。

 

就職四季報には、過去3年間の離職率や残業時間などが

掲載されているので、自分にとって入りやすい会社か

どうかなどの情報を中立的に見ることが出来ます。

 

ぱっと気になる業種が無い方は見ながら抜き出すのも

いいですね!

 

最後は①と③を見て、そこの会社が

②の強みが活かせるかを考えて下さい。

 

強みが活かせるかどうかは

求めている人物像や、

働いている人の姿を見れば

想像が出来るかと思いますが、

分からなければOB・OG訪問や企業説明会で

どのような方が活躍しているのか

質問してみてもいいと思います。

 

この3つを行えば、

自分の就職軸・目指す企業・志望動機が

見えてくると思います。

 

就活の軸が見えると、今やるべきことも

見えてきて意識を集中しやすくなりますよ!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

あなたの企業選びの参考になれば幸いです。